物販の軽減税率について
ほんとややこしいですよね。軽減税率。「お店の物販はどうなるの?」というお問い合わせを多くいただいていますので、こちらにも書いておこうと思います。
飲食業の方に比べますと、リラクゼーションやエステ、整体などはそれほど複雑ではないのであまり難しく考えないで大丈夫かと思います。
「口に入れるもの」・・・・8%
「口に入れないもの」・・・10%
そう考えていただいて、大丈夫かと思います。酵素ドリンクなどは8%になります。化粧品などは10%になります。スタッフのいるお店の方も多いと思うので、レジの近くに紙に書いて貼っておくなどしておいた方がいいかもしれません。
morisオリジナル商品に関しましては、税込みで販売していますので、価格は変わらないです。ご注意ください。

そして、スクエアなどの決済端末を使っている方は申し込みしておいた方が良いのが「キャッスレス・消費者関連事業」です。
2019年10月1日に消費税率が10%に引き上げられます。キャッシュレスが普及することで、事業者の生産性が向上し、また買い物をする消費者の利便性向上にもなるという観点で、消費税率引き上げのあと、日本に居住する消費者を対象としたキャッシュレス決済サービスに対して、一定の期間実施される事業です。
具体的には、中小・小規模事業者におけるキャッシュレス手段を使った決済に関して、決済端末導入費や、決済手数料の一部および、消費者への還元分を国が補助し、キャッシュレスの推進を支援する事業です。スクエアHPより。
200人以上の会社ですと、登録はできませんが、リラクゼーションサロンの運営をしている会社はチェーン店以外は、まず200人は超えているお店は少ないと思います。
カードで支払いすると、お客さまにポイントとして還元があるというもので、実質は、増税された分より安くなると言うものです。お客さまには非常にメリットになりますので、参加申請をすることは重要かと思います。
店舗にもメリットがあり、申し込むことで、決済手数料が安くなり。端末も無料です。
エアーペイなどは、新規で申し込むとiPadももらえるらしいです。太っ腹ですね。エアーペイは使用していないのでこれを機に申し込みしてみようと思います^^
関連記事
-
-
税理士・弁護士・司法書士・弁理士・行政書士・・・
タイトル見ても、は?って感じですね。失礼いたしました。 どういうことかというと、こういった職業の有能
-
-
保健所の担当者、ありがとう!
保健所の許可もおりました!急いでいると言ったら本当に頑張ってくださり感謝です。保健所の担当者は、法律
-
-
驚き。ガングリオンが消えた!
今日は、私が実際に体験したことと、同じことが他の方でもあったので、書かせていただきます。「ガングリオ
-
-
揺らいだ時ノートが好評。
こんにちは、morisです。最近は、いろいろな分野の店舗のコンサルティングを受けるようになりまして、
-
-
無いメニューは選ばれない。
開業やリニューアルでメニュー作りって本当に大変なのですが、なかなか第三者目線になれないところ。メニュ
-
-
リフォーム工事節約法①
にほんブログ村 店舗の改装はお金がかかりますよね。今日は知っておくとちょっと得をすることを書きます。
-
-
よもぎ蒸し・マメ知識
今日、ちょうど、サロンオーナーさんとお話ししていましたので、プチ情報を書いておきます。
-
-
サロンの皆様、客単価を3,000円アップしよう!
飲食店を経営している方にしてみれば、「客単価3,000円アップ」って高級店でない限り、なかなか難しい
-
-
プロの言葉に耳を傾けよう。ーコンサルの重要性
「コンサルなんていても意味ない。」こう言うかたも多いですが、じゃあ、なぜコンサルはいるのでしょうか?
-
-
NGワード ベスト4
来週も、コンサルティングが控えておりますが、売上のなかなか上がらない店舗のオーナーさんが「よく口にす
- PREV
- 夏休みの自由研究にどうでしょう?!
- NEXT
- 番外編:静岡「炭焼きレストラン さわやか」攻略法



