やってはいけないメルマガの例。
2018/10/03
先日の台風は、静岡県内も被害が大きかったそうです。カーポートくらいのものは簡単に飛んでしまう、くらいに思った方がいいのかもしれませんね。浜松市もまだ停電しており、充電がとにかく困ったと言う話を聞きました。
、
公共の場などでも充電スペースを提供したりしてくださっているところもあるそうですが、今ではソーラー式の充電器も出ていますので、こちらなどオススメです。
それはさて置きこの頃、昔一度だけ行ったリラクゼーションサロンからメルマガが毎日のように来てあれ??という感じでした。酵素風呂ではなく、そこそこ大きめのお店です。
前は、メルマガは月に1度程度だったのですが、8月末から増え始めたと思ったら、ここのところは毎日来るのです。。。これは多分ですが、「お客さんが来ないです。困ってます。」と言うことなんだと思います。しかもこの店舗は、送信専用で、どこにも「メルマガ解除」がありません。これは、消費者庁が指定しているガイドラインにも明らかに違反しているます。
お客さまが来なくて、必死なのは私も十分にわかるすぎるくらいわかります。でも必死だからこそ、冷静になってほしいです。毎日、あまり意味のない内容のメルマガが来たら、うざいと思いませんか?自分がお客さまになったつもりになればすぐわかると思うんですよね。やりすぎは禁物なのだと思うのです。
お電話、お待ちしています。まだまだご予約できます。 こんな言葉を毎日並べるくらいなら送らない方がマシだと思うんです。今日のメルマガがあまりにも酷かったのでお店に電話して解除できないので、解除してくださいと連絡しました。メルマガのタイトルも「本日の状況」というタイトルばかり。。。メルマガで「空き出ました」という内容や、「本日は●時にキャンセル出ました!」という内容は全く予約が取れない店舗がやるもので、空きがあるからと言って「本日の状況」「空きあります。」を毎日送るのが逆効果だと思うのです。
必死になりすぎると、なにも見えなくなってします。そしてこれが、バイトさんなど雇われている尚更です。
お客さまは、暇そうになお店にはいつでも空いているという心理が働くため、予約に繋がりにくいのです。私自身もコンサルの際、明日は暇だ!と思った日は月に1回くらいであれば、メルマガを出すことや、ツイッターやフェイスブックなどに載せるのも良いとは言っていますが、それとこれとは全く違います。
ライン@も月に2回以上送ると、ブロックが増えるとも言われています。
自分のサービスを売りたい、売り込みたいのはわかるのですが、そこは相手の立場に立ってほしいのですよね。

関連記事
-
-
スマホ、いらねえ!
エステの講師になりたい方へのブログは興味を持たれた方も多かったようで、引き続き何か聞きたい事がありま
-
-
マイナス発言に注意〜!
よく聞く言葉・・・「お金がないから」。この言葉、私は大嫌いです。お金が無いと言えば、誰かが貢いでくれ
-
-
酵素は生きているだな…とつくづく思う。
先日オープンした「酵素風呂 栄」さん。千葉の柏に出来ました。開業のお手伝いをさせていただきました!
-
-
オープン時、嫌がらせとか、あるんですか?
そのまんま、ですが、「オープン時、嫌がらせとか、ありましたか?」という質問良く言われますね。エステ系
-
-
酵素風呂開業の手引き_003
保健所の許可、のことになりますと、本当に多くのことを書かなくてはなりません。これを読んで知っているだ
-
-
Beaty Worldを終えて。
今年のビューティーワールドジャパン2019は、来場者も外国人が随分増えていました。混雑具合もすごかっ
-
-
聞き上手になってますか?
お客様の多くは、おしゃべりしてストレス発散される方が多いです。
-
-
ネイル&アイラッシュサロン居抜き 好物件!
比較的、家賃もお安く、気の流れの良い物件です。お客さまが多くなって狭くなってしまったとのことで引っ越
-
-
エステなの?リラクなの?
店舗運営は、コンセプトがはっきりとしておくことが大切、といつも言っていますが、ブレブレなお店の中に多
-
-
厚生労働省について思うこと。
酵素風呂ではなくサロンコンサルとして、グレーゾーンとなっている「まつげエクステ」についての話しです。
- PREV
- ZOZOTOWN前澤氏、ブレイクのきっかけとは?
- NEXT
- おまかせコースではなく、内容は具体的に。



