小規模リラクゼーションにこだわる理由。
私の現在の主な仕事は酵素浴サロンの開業コンサルティングです。
酵素浴ではない店舗のコンサルティングももちろん行っています。エステもやっています。
その中でもやはり成功しやすいのが「小規模リラクゼーション」であると思います。酵素風呂は看板メニューとして、絶対的な差別化ができることと、自分自身が酵素が好きでたまらないことから、酵素浴サロンをお勧めしてきましたが、酵素浴のサロンには保健所の許可というハードルがあり、その土地の管轄の保健所の考え方により、莫大なリフォーム費用がかかってしまうことも多く、小規模でありながらなかなか開業するのが大変な状況にあります。
酵素風呂に変わるもの、があればもちろん良いと思いますが、看板メニューはやはりとても大切なもので、あれやこれや手を出しすぎて色々やっても、何の専門がわからず、特徴のない店になってしまいます。
私は、エステで成功するのは、これから始める方はとても難しいと思います。今、生き残っている店舗さんたちはとても優秀な店舗ばかりです。素人がそう言ったプロに簡単に勝つのはとても大変ですね。。家賃のかからないお一人さま自宅サロンなどでしたら、どうにかやっていくことはできるかもしれませんが、自宅、という性質上、高額メニューが出るのはなかなか困難ではないかと思います。
リラクゼーションのちょっとエステメニューがある店舗、であれば、これからの参入でもまだまだ見込めると思います。人々は癒しを求めています。そして癒しを求める方のニーズをしっかりつかめば、リピーターになっていただけます。サロンはリピーターがつくかつかないかで、明暗が分かれます。
私が今後、自分で店舗で出すのは全て、小規模リラクゼーション店舗です。なぜかというと「成功しやすい」からなのです。癒しの空間では、お客さまの心をつかみやすいからです。そして、リスクが少ないからです。エステはマシンが多く必要です。まともに揃えようとすれば1000万は軽く超えてしまうので、リスクが大きいのです。

KOUSO白雪姫
ぼんやり、自分の店を持ちたい、と思っている方で異業種からの参入だったら、ぜひ小規模リラクゼーションを目指してみてください。
関連記事
-
-
米ぬか酵素風呂→ひのき酵素風呂へ
ブログでは、何十回となく、酵素風呂を突き詰めていけば、「米ぬかだ!」と言い続けている私ですが、米ぬか
-
-
SNSの活用。
29日は長野のKagi-yaさんに行って来ました。
-
-
NGワード ベスト4
来週も、コンサルティングが控えておりますが、売上のなかなか上がらない店舗のオーナーさんが「よく口にす
-
-
最近の傾向。
いろいろな店舗さんを回っていると、今は「プライベートサロン」が人気があるようですね。少し前までは酵素
-
-
これもお金のブロック?
15坪前後の飲食店の場合、月の売り上げはどのくらいなのでしょうか?考えたことはありますか。
-
-
なかなか知る事のできないその道の話し_OEM編
その業界のことは、その業界の方に直接聞かないと本当にわからないものですね。先日、この話しを「るま・あ
-
-
収入が無いから申告しないって?!
結婚されている方で、「扶養の範囲内」ということを勘違いされている方が、コンサルをしていますとあまりに
-
-
イスラエルより、発酵の勉強に。その②
良かったらクリックお願いします★ にほんブログ村 テレビなどで海外の方が勉強にいらしゃ
-
-
格安ケータイ。
お店で使用する電話ですが、規模の小さいお店は固定電話ではなく、携帯を使用する店舗も現在は多いです。
-
-
思い、が大切。
先月、浜松市の酵素風呂「ひまり」さんが東京にいらっしゃいました。ひまりさんは私も通って
- PREV
- エステなの?リラクなの?
- NEXT
- 海老蔵が名付けた酵素風呂専門店で異臭トラブル。