アイデアに感動。
今日、特ダネでやっていたサービス。親のための自分史作成サービス「親の雑誌」、思わず素晴らしいアイデアだなって思いました!
7万円で親の歴史を16Pの雑誌にしてくださるんです。フォーマット化することで低価格を実現しているんですね。
私はもともとグラフィックデザイナーとして21歳からやってきたから、よくわかるのですが、この印刷業界が不況の時代に「1年半待ち」って、すごいことです。
もともと私のようなデザイナーはクライアント、主に広告代理店から仕事をいただいてやっていく、というのが多く、受注するだけで、あまり自分で何かやろう、という人は少ないんですね。
リーマンショックから不況がまたひどくなり、違う業種になった方も多いです。
この親の雑誌はフリーのカメラマン、ライター、デザイナーがいれば簡単にできてしまうものです。会社組織でやらなくてもこのブレーンがいればできてしまいます。難易度自体は全くありません。デザインに関しましては、InDesignでしっかりとしたフォーマットができていれば流し込みをするだけ、極端に言いますと学生でもできてしまうレベルです。外部の人を使えば1年半待ちにはならないと思いますが、そこは何かのこだわりがある?かまたは、それもブランディングか?でしょうか・・・。
何か希少な職人にしかできないとかそういうものではないのです。アイデアが斬新なのです。
もちろんビジネスベースに乗せるための、マーケティングはしっかりとしているのだと思います。メディアに出ると言うことはそれなりのことをしているということですよね。プレスリリースもされているようですね。
これを見ると、不況だから、とか紙媒体はもうダメだからとか、そういうことは何の言い訳にもならないんだなって思いました。
私は正直なところ、裏方の仕事が好きです。そしてデザインが大好きです。だからそのデザインの知識や、店舗の立ち上げの経験などを生かし、これからもやっていくためにはどうしたらいいかと考え、コンサルタントの道を選び勉強しました。時には軌道修正しながら。
その結果、今は大好きなデザインの仕事もできています。
昔、代理店から受けていた時のように、深夜まで働くこともないし、営業のいいなりで、良いと思うことを提案できなかったり、そんなことはなくなり、そして、クライアントに近いところで仕事をすることで、結果がしっかりついてくるようになりました。ここまで来るには本当に大変だったけど、自分はこれでいくんだと信じてきてよかったと思っています。
この親の雑誌ほどは全くブレイクしてはいませんが^^::
自分で考え、行動していくって大変だけど、やりたいことで頑張っていく方々をこれからも応援していきたいと思います。
サロンコンサルタント養成講座で勉強しませんか?
関連記事
-
-
閉店するサロン・追い出されるサロン
閉店していくサロンは以前も書いていますので、2度目ですね。
-
-
製造許可取ってますか?
石鹸を趣味で作っている方とお話しを先日しました。石鹸は科学反応で作るのだそうです。
-
-
デザイン会社のディレクションフィー
サロンコンサルタント養成講座ですが、こちらを受講される場合、雇用されている社員などの条件を満たしてい
-
-
引っかからないで!
本当に本当によく相談される、ある業者のこと。
-
-
願望達成にはまず、自分の波動を変えるのが近道だと思う。
願望達成とか引き寄せの法則とか、いろいろな本が出ていますが、「願えば叶う」状態になるには、まず自分自
-
-
酵素練馬 5/26オープンします!
先週は、練馬で初期発酵を行っておりました。
-
-
塚田農場に学ぶ「●●●●●接客」
SNSなどでも良く投稿のある、塚田農場。好評なのは何か?と思い行ってみました。居酒屋のサービスで一体
-
-
2020は次のフェーズへ
最近、酵素風呂の開業コンサルティング、とうたっている業者も増えましたね。開業支援は前からありましたが
-
-
足のカッピングってスゴイですっ!
カッピングはご存知ですか?吸玉、プハンなどとも呼ばれています。昔は「火」を使うものでしたので、気軽に
-
-
他人が作ったビジネスに踊らされるのではなく、仕掛ける側になろう。
いろいろなご意見があると思います。読みたい人だけ読んでください。
- PREV
- 座敷わらしの宿に宿泊してきました!
- NEXT
- ロゴができるまで。