酵素風呂開業の手引き_003
保健所の許可、のことになりますと、本当に多くのことを書かなくてはなりません。これを読んで知っているだけでもかなりスムーズになりますので、開業を考えている方はよく読んでおいてくださいね。
Contents
保健所には何度も通う。
前回のブログにも書きましたが、保健所には通いましょう。工事の進捗状況なども報告に言った方が良いです。1回で済む店舗さんはまず、いませんので、そのつもりでいた方が賢明です。
チェックポイント
多くの市区町村で共通していることで書いていきますが、違うところもありますので、そのあたりの責任はとれませんのでご了承お願いします。
まず、明るさですね。酵素室の明るさは実際に計りますので、あまりにも薄暗いのは許可がおりません。酵素室は浴室扱いになりますので、外からは見えないドア、が必要です。(透明なサッシなどは当然ダメです。
お茶の提供は、飲食の許可が必要になってきますので、ペットボトルの空けていないものを提供するか、または通電しているウオーターサーバーでお客さまに勝手に飲んでもらうというのはほぼどの保健所もOKです。
つい、夢を語り、「小さなお子様も預かってお母さんにくつろいでもらいたいんです!」と思わず言ってしまう方がいますが、これは保育士を常駐させなくてはいけません。
保健所ですから、市民の安全を守るのが仕事ですから、リスクのあることはいけないのです。
トイレを出て手洗いをした後は、タオルをかけてあって・・・はダメです。家ではありませんので、タオルの場合はそのたびに洗ったものを用意し、または紙の手拭きを薬局で買って置くのも良いと思います。
必ず必要なのはロッカーです。これは1浴槽でも必須です。いわゆる鉄のロッカーを使用しているところも多いですが、1浴槽のサロンでは、あれを置くのもなかなか部屋に馴染まないため、自分で好きなチェストなどを買って鍵をつける、でももちろん良いです。
創作家具の方にお願いしてもいいですね。
日々の管理の流れを提出しなくてはいけない保健所もありますし、管理日報を2年間保存するところもあります。
めんどくさ〜い。と思う方もいるかもしれませんが、飲食の許可はもっと厳しいですから、一つ一つクリアしていきましょう。
関連記事
-
-
酵素は生きているだな…とつくづく思う。
先日オープンした「酵素風呂 栄」さん。千葉の柏に出来ました。開業のお手伝いをさせていただきました!
-
-
Beaty Worldを終えて。
今年のビューティーワールドジャパン2019は、来場者も外国人が随分増えていました。混雑具合もすごかっ
-
-
コンセプト設定。
4月は新しい期が始まるので、なにか新しいことをはじめる人も多いのではないかと思う。その時にやはり重要
-
-
賢い人は読んでいる必読メールマガジン。
メールマガジンと言いますと、大量にスパムメールが送られてくるイメージですが・・・。私は、楽天のメール
-
-
融資と許認可。
今、融資を申請しています。酵素を作るための機械、そして保管所の許可を取るために必要な工事をするための
-
-
月1万円「諭吉コンサル」募集開始
月1万円「諭吉コンサル」の募集を開始します。(税別)
-
-
よもぎ蒸し・マメ知識
今日、ちょうど、サロンオーナーさんとお話ししていましたので、プチ情報を書いておきます。
-
-
米ぬかとひのき。
このところ、酵素風呂が以前に比べると、美意識の高い方々に注目されてきたせいか・・・いろいろなメディア
-
-
無料HP・FreeMailじゃダメなの?
よく聞かれる質問について。お一人様ママサロンの方に多いのですが、「とにかくお金をかけたくない。だから
-
-
Grazia イヤージュエル リフトアップ・ダイエット
先日、リフォーム会社社長の紹介で「Grazia イヤージュエル」の胡桃沢さんとお会いしました。美容師
- PREV
- 酵素風呂開業の手引き_002
- NEXT
- これもお金のブロック?