やってはいけないメルマガの例。
2018/10/03
先日の台風は、静岡県内も被害が大きかったそうです。カーポートくらいのものは簡単に飛んでしまう、くらいに思った方がいいのかもしれませんね。浜松市もまだ停電しており、充電がとにかく困ったと言う話を聞きました。
、
公共の場などでも充電スペースを提供したりしてくださっているところもあるそうですが、今ではソーラー式の充電器も出ていますので、こちらなどオススメです。
それはさて置きこの頃、昔一度だけ行ったリラクゼーションサロンからメルマガが毎日のように来てあれ??という感じでした。酵素風呂ではなく、そこそこ大きめのお店です。
前は、メルマガは月に1度程度だったのですが、8月末から増え始めたと思ったら、ここのところは毎日来るのです。。。これは多分ですが、「お客さんが来ないです。困ってます。」と言うことなんだと思います。しかもこの店舗は、送信専用で、どこにも「メルマガ解除」がありません。これは、消費者庁が指定しているガイドラインにも明らかに違反しているます。
お客さまが来なくて、必死なのは私も十分にわかるすぎるくらいわかります。でも必死だからこそ、冷静になってほしいです。毎日、あまり意味のない内容のメルマガが来たら、うざいと思いませんか?自分がお客さまになったつもりになればすぐわかると思うんですよね。やりすぎは禁物なのだと思うのです。
お電話、お待ちしています。まだまだご予約できます。 こんな言葉を毎日並べるくらいなら送らない方がマシだと思うんです。今日のメルマガがあまりにも酷かったのでお店に電話して解除できないので、解除してくださいと連絡しました。メルマガのタイトルも「本日の状況」というタイトルばかり。。。メルマガで「空き出ました」という内容や、「本日は●時にキャンセル出ました!」という内容は全く予約が取れない店舗がやるもので、空きがあるからと言って「本日の状況」「空きあります。」を毎日送るのが逆効果だと思うのです。
必死になりすぎると、なにも見えなくなってします。そしてこれが、バイトさんなど雇われている尚更です。
お客さまは、暇そうになお店にはいつでも空いているという心理が働くため、予約に繋がりにくいのです。私自身もコンサルの際、明日は暇だ!と思った日は月に1回くらいであれば、メルマガを出すことや、ツイッターやフェイスブックなどに載せるのも良いとは言っていますが、それとこれとは全く違います。
ライン@も月に2回以上送ると、ブロックが増えるとも言われています。
自分のサービスを売りたい、売り込みたいのはわかるのですが、そこは相手の立場に立ってほしいのですよね。
関連記事
-
-
セラピスト♡ハッピーランチ 開催します!
お仕事仲間の方々とセラピスト♡ハッピーランチと言うランチ会をすることになりました。この日は、資金調達
-
-
塚田農場に学ぶ「●●●●●接客」
SNSなどでも良く投稿のある、塚田農場。好評なのは何か?と思い行ってみました。居酒屋のサービスで一体
-
-
無料HP・FreeMailじゃダメなの?
よく聞かれる質問について。お一人様ママサロンの方に多いのですが、「とにかくお金をかけたくない。だから
-
-
これもお金のブロック?
15坪前後の飲食店の場合、月の売り上げはどのくらいなのでしょうか?考えたことはありますか。
-
-
なかなか知る事のできないその道の話し_OEM編
その業界のことは、その業界の方に直接聞かないと本当にわからないものですね。先日、この話しを「るま・あ
-
-
Beautyworld Japan2016開催中!
日本最大の国際総合ビューティ見本市 Beauty world Japan2016も明日までとなりまし
-
-
米ぬか酵素風呂→ひのき酵素風呂へ
ブログでは、何十回となく、酵素風呂を突き詰めていけば、「米ぬかだ!」と言い続けている私ですが、米ぬか
-
-
エステ保険は必須です。
先日、ある店舗でお客さまが少し、低温やけど気味になってしまったということがありました。
-
-
なるべく低予算でお店を開きたい、そんな方へのアドバイス。
酵素風呂の店舗は、飲食店などに比べると、比較的低めの予算でオープンできる方ではありますが、子育てを終
-
-
米ぬかとひのき。
このところ、酵素風呂が以前に比べると、美意識の高い方々に注目されてきたせいか・・・いろいろなメディア
- PREV
- ZOZOTOWN前澤氏、ブレイクのきっかけとは?
- NEXT
- おまかせコースではなく、内容は具体的に。