勘違いに注意。
2022/02/08
唐突ですが、例えば500円ランチのお店に行ったとします。
とても美味しくてボリュームもあって、とても混んでいるお店だったとします。そんなお店に行った時、「本当にこれでお店はやっていけるのかしら?」と思ったことがありませんか?これは、飲食の場合は材料や経費などが予想がつくわけですから、そう思うのですよね。
酵素風呂も同じように考えて欲しい、といつも思います。
それはなぜかと言うとコンサルの時「酵素風呂を開業しようと思ったのかなぜですか?」と聞くと、「自分がいつも行っている酵素風呂がお客さんでいっぱいなので、儲かりそうだと思ったので。」とお答えになる方がいます。・・・これは危ないですよね。
混んでいることと、利益が出ていることが別だと言うことです。混んでいれば必ずしも儲かっていると思ってしまうようでは、経営者には難しいかな?と思います。もっともっと冷静に分析してみて欲しいと思います。既に別事業で成功されている方はこのあたりも冷静に見ていますね。「集客はエステなどに比べれば出来るとは思うのですが、果たして利益は出るのか心配です。」という質問をされたこともあります。こちらは、きちんと考えているな、と思いました。
夢見る夢子チャンになってしまい「自分のお店を持つの♥」となってしまっていると、私が何を言っても聞こえていないことが多いです。「ものすごく裕福な生活ができるような業種ではありませんよ。やり方次第ではそうもなります。」と私が言いますと「生活できればいいから大丈夫〜♪」と言う方に限ってお店がオープンしてから「もっと儲かると思った」と言うことが多いです。
でも・・・「もっと儲かると思った」は遅すぎますよね。必ず儲かる業種だったら、世の投資家は皆酵素風呂に投資するでしょう。
視野を広く、持っていただけたら、良いのだと思います。自分の考えだけで納得してしまうのは危ないです。冷静に・・・なりましょう!
関連記事
-
-
開業に興味のある方に。
酵素風呂を開業したいと言う方が、問い合せがありますが、ほとんどの場合ざっくり、酵素風呂のことを知りた
-
-
クレジット決済について。
クレジット決済については、各店舗契約している会社があると思うのですが、回数券やコースを禁止したり、一
-
-
酵素風呂運営でお悩みの方
今まで、多くの店舗運営者と接してきて思うことは、酵素風呂を実際やっている方はホリスティックな方が多い
-
-
コールトゥアクションボタンを活用しよう!
クラウドファンディングはこちらです。ご協力よろしくお願いします! 今日のサロンコンサル
-
-
路面店の利点。
こんにちは、早いものでもう一ヶ月が経ってしまいますが、先月岡山に行ってきました。
-
-
賢い人は読んでいる必読メールマガジン。
メールマガジンと言いますと、大量にスパムメールが送られてくるイメージですが・・・。私は、楽天のメール
-
-
Instagramの活用法。
今日はInstagramについての記事になります。
-
-
パソコンスクール→陶板浴店へ
今、morisでも陶板浴を設置しているのですが、酵素浴との相乗効果もとても良いです。冷えはひどい方に
-
-
SNSをやめたお店。
今日は、一切のSNSでの発信をやめたお店について書きたいと思います。
-
-
コロナと酵素風呂。
なんとなく昨年の末、「コロナ」という言葉を聞き、その頃はSARSなどと同じようなものなのか?と思って
- PREV
- 同業者なのにテレビ取材受けている人、なぜ?
- NEXT
- 厚生労働省について思うこと。