温度も管理も大変だしそれでも酵素浴。
11月は「魔の11月」と言われています。
それは、急に寒くなって酵素浴の温度が一気に下がるからです・・・・。特に初めての冬は大変です。夏は全く気を使わなくても温度は普通に上がります。
冬だからこそ、暖まりたい方も多いのですが、天然の熱のため外気に左右されてしまうので、思い通りにいかないこともあるのです。
私もその一人です。お店をやるときは「自分がはいりたい」からやったはずなのに。スタッフを多く抱えているお店ではオーナーさんやスタッフも入ることが多いようですが、小規模だとこんなもんなのです。
何か、酵素のパワーを忘れていました。
更年期の関係か、このところ、ひどいめまいに悩まされていました。病院に行って薬を飲めば一発なのでだろうけれど飲むのが嫌でした。そこで、やっぱり酵素に頼るしかないか、と思い入ったのです。
そうしたら、ものすごく改善したのです!!!!
頭を動かすと、地がひっくり返るようなめまいだったのが一気にだいぶ良くなりました。
やはり、これに変わるものはない・・・そう思ったのです。
そのことをKIPOLAさんにメールしたら、やはりこちらでもあまり入っていなかったようで「酵素浴に入ったら、疲れがスッキリしました!これから週に一回は入ろうと思います!」というメールが。
なんだか大事なことを忘れていた感じです。。。。
関連記事
-
-
海老蔵が名付けた酵素風呂専門店で異臭トラブル。
海老蔵さん監修の「酵素博士」ができたのはご存知ですか?代々木だそうです。そちらで1月に匂いのトラブル
-
-
製造許可取ってますか?
石鹸を趣味で作っている方とお話しを先日しました。石鹸は科学反応で作るのだそうです。
-
-
酵素風呂開業支援をやりたい、という方へ。
酵素風呂の運営もしたことがないのに「開業支援をやりたい」という方が、時々います・・・。わたしの仕事っ
-
-
妄想。猫足のバスタブ。
酵素風呂の浴槽は「木」がほとんどですよね。プール式の場合はレンガとコンクリートが多いです。これは、木
-
-
ひのき、米ぬかの垣根を越えて。
酵素風呂には「ひのき酵素風呂」と「米ぬか酵素風呂」があります。実はひのき酵素風呂には米ぬかが入ってい
-
-
サロンの皆様、客単価を3,000円アップしよう!
飲食店を経営している方にしてみれば、「客単価3,000円アップ」って高級店でない限り、なかなか難しい
-
-
見学の方
今日は顔の筋肉のセミナーに参加して来ました。その時に白金の男性が足湯を見学にいらっしゃったそうですが
-
-
海老蔵さんが酵素風呂をを作った件。
海老蔵さんが奥様のために酵素風呂をを作ったことで話題になっていますね。
-
-
おおーガストでエッグスラット
相変わらずやっている吉方位取りです。 明け方のガストはやっていない店舗が多い中、大和のお店は24時間
-
-
ダイエット、半年経った今。
太っている時は、写真撮りたく無いし、撮られたく無いもので、そんなわけで写真はほとんどありませんでした
- PREV
- なぜ、みんな一緒なの?!
- NEXT
- 願望達成にはまず、自分の波動を変えるのが近道だと思う。