SNSをやめたお店。
今日は、一切のSNSでの発信をやめたお店について書きたいと思います。
SNSなんか面倒くさくてやりたくなーーーーい。と思っている方多いのかもしれません。
ある店舗さん、SNSは全てやめたとのことで、理由を聞きました。オープンして2年以上が経つお店なのですが、本当に予約が取れなくなってしまいました。酵素風呂と他のメニューもあるお店です。
SNSのアップの仕方が非常に上手な方で、上手すぎるせいか、SNSを見た方の予約が結構あり、新規がどっと入ってしまうと常連さんが入れなくなってしまうので、というのが理由のようでした。
オーナーさん曰く
「オープンしたばかりのお店には絶対必要だと思うのですが、今のうちのお店では、必要な人だけに来て欲しいのでアメブロだけにしたんです。」
ということでした。もう、あきがほとんどない今は、本当に酵素風呂を必要としている人の新規だけで良い、という考えになったそうです。そういう意味ではアメブロはしっかりとターゲットに届いているということで、「ブログは本当に大切だと思います。」とのことでした。
ブログは私にとってもクライアントさま、そして、見ていてくださる方との絆だったりもします。結構初対面の方に「ブログ、読んでます。」と言われることも多く、共通の話題になったりして盛り上がったりもします。
SNSのアップよりも手間がかかりますから、ブログは大変かもしれないです。ですが、本当に必要な人に情報を届けるという意味ではものすごく重要なツールであると思いました。
SNSは将来卒業しても、ブログは続けましょう🎵
関連記事
-
-
発酵は奥が深い。匂いと粒の関係。
以前、アメブロで書いていた時も、いろいろと実験をしたことは書いたのですが、今もずっと日々酵素は進化し
-
-
アメブロを改めて見直そう。
「アメブロなんて集客できない!」とおっしゃっている方・・・。うまく活用できていないのをアメブロのせい
-
-
クーポンは激安って誰が決めたの?
ホットペッパービューティーを徹底的に分析してみた。クーポン内容は、基本的に店舗で決めることができます
-
-
ブログやSNSの画像、大丈夫ですか?
facebookに毎朝、色々な熱い内容をアップされている方を見かけますが、明らかにネットでひっぱって
-
-
リピーター率を上げるために。
こんばんは、今日はある店舗さんのお話について、です。
-
-
We are not doctors.
We are not doctors. 我々は医者ではない。 これは、酵素風呂の運営をしていく際にき
-
-
今だからこそ、フラッシュマーケティング。
フラッシュマーケティングという言葉をご存知でしょうか? かれこれ7〜8年前に日本でも騒がれるようにな
-
-
ネイル&アイラッシュサロン居抜き 好物件!
比較的、家賃もお安く、気の流れの良い物件です。お客さまが多くなって狭くなってしまったとのことで引っ越
-
-
成功している自宅サロンオーナーが言う共通のコト。
にほんブログ村 今日も宜しくお願いします。 先日、久しぶりに助産師をされている銀座ホリスティックマイ
-
-
妄想。猫足のバスタブ。
酵素風呂の浴槽は「木」がほとんどですよね。プール式の場合はレンガとコンクリートが多いです。これは、木
- PREV
- 貧血と嘔吐。
- NEXT
- メリットとデメリット。