SNSをやめたお店。
今日は、一切のSNSでの発信をやめたお店について書きたいと思います。
SNSなんか面倒くさくてやりたくなーーーーい。と思っている方多いのかもしれません。
ある店舗さん、SNSは全てやめたとのことで、理由を聞きました。オープンして2年以上が経つお店なのですが、本当に予約が取れなくなってしまいました。酵素風呂と他のメニューもあるお店です。
SNSのアップの仕方が非常に上手な方で、上手すぎるせいか、SNSを見た方の予約が結構あり、新規がどっと入ってしまうと常連さんが入れなくなってしまうので、というのが理由のようでした。
オーナーさん曰く
「オープンしたばかりのお店には絶対必要だと思うのですが、今のうちのお店では、必要な人だけに来て欲しいのでアメブロだけにしたんです。」
ということでした。もう、あきがほとんどない今は、本当に酵素風呂を必要としている人の新規だけで良い、という考えになったそうです。そういう意味ではアメブロはしっかりとターゲットに届いているということで、「ブログは本当に大切だと思います。」とのことでした。
ブログは私にとってもクライアントさま、そして、見ていてくださる方との絆だったりもします。結構初対面の方に「ブログ、読んでます。」と言われることも多く、共通の話題になったりして盛り上がったりもします。
SNSのアップよりも手間がかかりますから、ブログは大変かもしれないです。ですが、本当に必要な人に情報を届けるという意味ではものすごく重要なツールであると思いました。
SNSは将来卒業しても、ブログは続けましょう🎵
関連記事
-
-
よくある質問1 酵素風呂ルームの壁
最近、コロナが開けつつあること、 免疫が上がると言うことで多くの問い合わせをいただいていまして、 よ
-
-
若く見えてもカラダは正直?カッピングの巻。
今日、お客さまが腰の部分のカッピングがいつもより赤く濃い赤色に成ったので、変だなー。スポーツされる方
-
-
その言動に悲しくなってしまうことも。
今日は広告のの営業について、書かせていただきます。
-
-
お客さまにお手間を?
今日ちょうど、話しが出ましたので、ブログに書かせていただきます。美容矯正の店舗様のチラシを作らせてい
-
-
行動しないと何も変わらないということ。
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。
-
-
シェアサロンが変わります。
昨年より、借りておりました、シェアサロンですが、オーナーの都合で、閉店することになりまして、新たに別
-
-
なぜ、みんな一緒なの?!
経営していると、大切なことの一つは、自分の理念や軸をしっかりと持っていることではないかと思います。
-
-
閉店するサロン・追い出されるサロン
閉店していくサロンは以前も書いていますので、2度目ですね。
-
-
コミュニティへの投稿は第三者にお願いするべし。
無料の集客ツールとしても充分使える様々なSNSですが、faceook・ツイッター・ミクシイ・インスタ
-
-
著作権フリーも注意。
今朝、お笑い芸人さんが著作権フリー音源を使用したことで、ニュースになっていました。
- PREV
- 貧血と嘔吐。
- NEXT
- メリットとデメリット。