将来開業したい、酵素風呂のバイトは必須か?!
2018/11/06
将来、酵素風呂のお店を開業したいので、バイト先を紹介してください。と、よく言われるのですが、酵素風呂の店舗自体が少ないため、早々近くの店舗を紹介する、などはなかなか難しいです。
まず、大前提として開業したい場合はバイトを必ずしたほうが良いのか?と言うことに対しては、ほとんどの店舗さんは酵素風呂の店舗でのバイト経験はありません。
酵素風呂の店舗でバイトしていたら、酵素風呂が好きになってしまい、お店を出した人は何人か知っています。
私の知っている限りでは、店舗開業された方はお客さまで通っていて、酵素風呂にはまった、と言う方がほとんどです。業者によって、酵素風呂のやり方、管理の仕方も色々とあるため、固定観念「こうでなければいけない」と言う気持ちがありすぎると教える方がなかなか苦労してしまうため、何も知らない人の方が管理にすんなり入っていけると思うこともあります。
素人でも十分だ、と言うことです。
私が、酵素風呂のお店を出したい、と思っているのであれば、やった方が良い仕事は「癒し系のお仕事」です。リラクゼーションやエステ、整体などです。「予約の取れないお店」のオーナーさんは皆、こう言ったお仕事に関わっていた方が多いです。看護師さんもその部類に入ります。バイトをがっつりでなくとも、イベントなどで出店する、などでも良いと思います。私自身は、酵素風呂のお店を出すまではイベントなどに出て、習ったマッサージの技術を忘れないように、と思っていました。
こう言ったお仕事の方がたは「ホスピタリティ」に溢れている方が多いです。「うちの酵素は最高だ」と言っているとしても結局お客さまに選ばれるお店になるには最終的に「ホスピタリティ」に溢れているかどうか、にかかってくると思うのです。
そして、どんなに豪華な内装でも、どんなに安くてもただ、それだけのお店になってしまいます。
「ホスピタリティ」に溢れているとはどういうことか?!ということを理解するためにも、お客さまに選ばれるお店になるためにも癒し系のお店に少し、働いてみてみるのも良いと思うのです。
酵素風呂の開業を考えていて、バイトを探している方、参考にしてくださいね。

SONY DSC
関連記事
-
-
融資と許認可。
今、融資を申請しています。酵素を作るための機械、そして保管所の許可を取るために必要な工事をするための
-
-
SNSをやめたお店。
今日は、一切のSNSでの発信をやめたお店について書きたいと思います。
-
-
酵素風呂開業の手引き_004
引き続き、書いていきます。
-
-
夏の対策。
酵素風呂サロンは、夏はお客さんが減るんですか?と言われますが、お店にもよりますが、多少減る傾向にはあ
-
-
素晴らしいサロン。
私が最も素晴らしいと思うサロンを紹介します。とても尊敬している方です。
-
-
保健所が厳しくなっている?!
先日のブログにも書きましたが、最近「2店舗目を考えている」というお知らせが数件あり、とても嬉しいかぎ
-
-
お祓い。
お祓い。なんて書くとちょっと怖いかもしれませんが、リラクゼーションにはお疲れの方がたくさんいらっしゃ
-
-
フォトブックを使ってメニューブックを作ってみよう。
前回の「無いメニューは選ばれない」は、多くのアクセスを頂きましてありがとうございました。 こんなメニ
-
-
スマホ、いらねえ!
エステの講師になりたい方へのブログは興味を持たれた方も多かったようで、引き続き何か聞きたい事がありま
-
-
空間のイヤシロチ化。
イヤシロチはご存知ですか? イヤシロチとケガレチという言葉がよく使われますね。