ブログやSNSの画像、大丈夫ですか?
2015/02/17
facebookに毎朝、色々な熱い内容をアップされている方を見かけますが、明らかにネットでひっぱってきた、ような画像が使われていますが、大丈夫なのでしょうか?
ブログで使ってOKな画像
● 自分に著作権のある画像
自分に著作権のある画像。自分が撮った画像です。これは間違いなく問題ないですが、自分以外の人が映っている場合は、アップすることをあらかじめ許可しておいて頂いた方が良いと思います。この手のトラブルが最近急増しているそうです。
● ロイヤリティフリー・著作権フリーの画像
ロイヤリティフリー・著作権フリーでは意味が全然違いますので注意が必要です。 ロイヤリティフリーとは、「あらかじめ決められた使用許諾範囲内であれば、知的所有権に関する追加の使用料(ロイヤルティー)の発生が免除されている著作物のこと」です。著作権フリーは著作権を放棄したものや、没後50年経過し、誰でも自由に使えるものです。 ロイヤリティフリー二関しては、クレジット表記、などと書かれていた場合は、何か明記しなければならない文字があります。
「個人利用、商用利用OK」であり「クレジット表記が不要」と書いてあればまず、問題はありませんが、個人利用のみOKというものは、店舗のブログなどには載せることはできませんので注意してください。
芸能人の画像などを持ってくるのは肖像権に違反します。著作権や肖像権って難しいのですが、今はインターネットにも多く情報がありますので、よく読みましょう!
関連記事
-
-
自分の浄化。
こんにちは、毎日寒いですね。
-
-
賢い人は読んでいる必読メールマガジン。
メールマガジンと言いますと、大量にスパムメールが送られてくるイメージですが・・・。私は、楽天のメール
-
-
オープン時、嫌がらせとか、あるんですか?
そのまんま、ですが、「オープン時、嫌がらせとか、ありましたか?」という質問良く言われますね。エステ系
-
-
店舗からの独立するとき。
会社員で、ネイルやエクステ、エステ・整体などやっている場合、考えるのが「独立」ですよね。頑張って働い
-
-
Beautyworld Japan2016開催中!
日本最大の国際総合ビューティ見本市 Beauty world Japan2016も明日までとなりまし
-
-
プロの言葉に耳を傾けよう。ーコンサルの重要性
「コンサルなんていても意味ない。」こう言うかたも多いですが、じゃあ、なぜコンサルはいるのでしょうか?
-
-
格安ケータイ。
お店で使用する電話ですが、規模の小さいお店は固定電話ではなく、携帯を使用する店舗も現在は多いです。
-
-
やってはいけないメルマガの例。
先日の台風は、静岡県内も被害が大きかったそうです。カーポートくらいのものは簡単に飛んでしまう、くらい
-
-
イスラエルより、発酵の勉強に。その②
良かったらクリックお願いします★ にほんブログ村 テレビなどで海外の方が勉強にいらしゃ
-
-
思い、が大切。
先月、浜松市の酵素風呂「ひまり」さんが東京にいらっしゃいました。ひまりさんは私も通って
- PREV
- 酵素風呂運営でお悩みの方
- NEXT
- 麻布十番ランチ 山半