妄想。猫足のバスタブ。
2022/02/08
酵素風呂の浴槽は「木」がほとんどですよね。プール式の場合はレンガとコンクリートが多いです。これは、木やレンガには、「菌」が住み着くためです。酵素風呂を大幅に入れ替えした場合、この「菌」がないとなかなか発酵していかないのです。
いつも思うのですが、「猫足バスタブ」などでやったらどうだろう?ということです。保温はその手の物の方が、木より遥かに良いはずです。しかし、保温が良いということは深夜などに発酵が進んでしまい、過発酵をおこしてしまう危険もあります。
菌が住み着かない素材のため、大幅な入れ替えのあとは2日かかって発酵しなくてはならない可能性もあります。

何事もやってみなくては、わからないので、今、場所を探していますが見つかり次第、試してみたいのです。もし猫足バスタブなどで酵素風呂が出来たら、素敵じゃないですか?浴槽の費用も大幅に削減できると思うんですよね。酵素風呂の浴槽はほんと、高いんですよ。
猫足のバスタブはキャスターはないので、簡単には動かせませんが、下が掃除できるのが良いのではないかと思います。
海外には石の浴槽が多くあります。そちらは、使用できると思います。しかし、海外から運ぶ金額を考えるとうーーーんって感じでしょうか。
酵素風呂の世界で邪道なこと考えて嫌がるアホだって言う方もいると思います。時代とともに色々と変化があった方が良いんじゃないかなってそんな風に考えています。
関連記事
-
-
「お金をかけない店舗」準備中。
今は、銀座のコンサルルームを使用していますが、暖かくなる前に、週末のみ営業の店舗を計画しています。平
-
-
酵素風呂の管理
今日は、渋谷区の某店舗に行ってきました。アルバイトの方々で回しているそうで、連携がうまく取れず、夜の
-
-
行動しないと何も変わらないということ。
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。
-
-
波動〜〜〜〜〜!
以前、「空間のイヤシロチ化」というブログ書きましたが、その続きです。おすすめグッズを紹介します。
-
-
ロゴができるまで。
開業する場合は「ロゴ」ってとっても大事です。例えば、ナイキのマークの場合、あのマーク見ただけでNIK
-
-
自分の浄化。
こんにちは、毎日寒いですね。
-
-
驚き。ガングリオンが消えた!
今日は、私が実際に体験したことと、同じことが他の方でもあったので、書かせていただきます。「ガングリオ
-
-
見学の方
今日は顔の筋肉のセミナーに参加して来ました。その時に白金の男性が足湯を見学にいらっしゃったそうですが
-
-
りんご箱
facebokで反応がありましたので、こちらにも書いておきます。 酵素風呂が好きな方であれば、分かる
-
-
リピーター率を上げるために。
こんばんは、今日はある店舗さんのお話について、です。



