モラルというかなんというか。。。

      2019/07/05

多くの化粧品の会社やディーラーさんから、「うちの商品を扱ってください。」と営業がありますが、サンプルもなし、押せ押せの強引な営業が多いです。そんな商品、怖くて誰も扱わないですよ、と思ってしまうことが多いです。

とかく営業マンと言う職業は、図々しく他人の気持ちなどわからない、いや理解する気も無い方が多い気がします。逆にここができていれば、売り上げは倍増するのだと思うのですが、そういう方は少ないです。

以前は、取引のない会社ですが、私の関わってる店舗を調べて、営業している美容商材の会社がありました。別にそれは構わないのですが、その社長、兼営業マンは、私の関わった店舗の噂話をあちこちでしていました。そしてうちでお世話になっている取引先の悪口まで言っていました。そして私の耳にも入ってきました。そんなこともあったりしましたが、多くの店舗の出入りする方は、行動に注意して欲しいです。

 

私は、店舗さんに紹介する化粧品の会社、酵素ドリンクの会社については、商品も納得できるもの2社しか紹介していないです。化粧品の会社は、地元の会社です。

営業マンが社長の親族であり、同族会社であり、まあ、苦労しないで、それなりのポストについてしまったんでしょうか。。。いえ、そんなことは思いたくないですが、営業マンさん、無神経なSNS投稿があり、今朝も削除のお願いをしました。

以前は、(多分ですが)社長所有のクルーザーに乗り、セレブライフを満喫しているような豪遊な投稿・・・・。クルーザーに乗るなとは言っていないのです。投稿を少し工夫してみるなどの気遣いがほしいだけです。

基本、商品を買ってくれている店があるからこそ、成り立っている商売であることを考えて欲しいです。店舗さんは皆、日曜日も多く営業されていますし、まだまだ、利益も少ない店舗さんもいます。そんな店舗さん達が仕入れるからこそ、成り立っていると思えば、どうでしょうか。

一度、エステさんにこの業者の話をして、営業マンはどんな感じの人かと聞かれた時、SNSを開いたら、このクルーザーの投稿が出てきて、エステさんも苦笑いしていました。

 

そして、夜中に何気にみたところ、今度はグリーン車に乗ってます投稿・・・・。グリーン車乗ってもいいですよ。ファーストクラスでもいいですよ。でもアップしないという選択は無いのかな。

まだまだオープンしたてで、売り上げもお客さんもこれからの方が見たら、自分たちの売り上げで、優雅にグリーン車ですか?と思うとおもいます。紹介したのは私ですから、私は店舗さん達に申し訳なくなってしまいました。

商品も素晴らしい会社なのですが、どうしようか流石に今日は考えてしまいました。削除お願いするのも正直、自分がすごい嫌な女みたいで悲しくなりました。ブログに書くのもどうかと思いましたが。

グリーン車投稿に不快に思った方、申し訳ありませんでした。社長の言い訳によると、ポイントが溜まっていたので、グリーン車を取った、普段はまず乗りません。だそうです。そんなことどーでもいいです。投稿することを言っているだけで、毎回グランクラスでもどーぞ乗ってください。と思います。私だったらそのお金を酵素のまぜまぜマシンなどの開発に使いたいです。私は人から見ればヘンテコなマシンを常に開発しています。失敗も多いです。でも中には使えるものもあります。

 

お笑いの宮迫さんも、誠意ない無神経なツイートですっかり信頼を失ってしまっていますね。手軽すぎて考えない投稿するならやらない方が良いと思うのです。

気遣い、が店舗も一番大切。営業マンもそうあってほしいものです。

 -日々のできごと,

  関連記事

no image

成功している自宅サロンオーナーが言う共通のコト。

にほんブログ村 今日も宜しくお願いします。 先日、久しぶりに助産師をされている銀座ホリスティックマイ

フーミンも絶賛の酵素風呂!

実は四谷3丁目morisには、有名人のお客さまが何人かいます。その中にフーミンこと「細川ふみえ」さん

no image

シェアサロンが変わります。

昨年より、借りておりました、シェアサロンですが、オーナーの都合で、閉店することになりまして、新たに別

最近のこと。

最近、とてもショックなことがありました。

no image

スマホ、いらねえ!

エステの講師になりたい方へのブログは興味を持たれた方も多かったようで、引き続き何か聞きたい事がありま

波動水やばい!

先日から、販売している波動水ですが、いろいろな声を頂いています!

no image

マイナス発言に注意〜!

よく聞く言葉・・・「お金がないから」。この言葉、私は大嫌いです。お金が無いと言えば、誰かが貢いでくれ

no image

閉店するサロン。

酵素風呂ではありませんが、エステのような形態のお店を閉店するという話しを聞きました。とても豪華な内装

no image

「お金をかけない店舗」準備中。

今は、銀座のコンサルルームを使用していますが、暖かくなる前に、週末のみ営業の店舗を計画しています。平

半断食しています!

このところ、血圧が少し高めでした。寒い時期は血圧が上がりやすいことと、年齢などのせいもあると思うので

  • すずきえいこ プロフィール
    1968年生まれ 静岡県出身
    酵素風呂開業支援 サロンコンサルタント
    膠原病になり、酵素風呂に出会いました。驚くべき体感に心を奪われ、10年前に酵素風呂のお店を静岡県浜松市にオープンしまし、その後、上京し現在は、販売促進・広告デザインを30年やっていることから、酵素風呂に特化した細かいところまで手取り足取りのサロンコンサルタントとして活動しています。
    猫すき、車好き・古いスーパーカーが好きです。

    開業コンサルティング実績
    酵素風呂 和(なごみ) 熊本県熊本市
    ディフォンス 東京都渋谷区
    ホッコリーナ 青森県弘前市
    オリザ美人 栃木県大田原市
    酵素風呂そら 埼玉県新座市
    排毒屋enzyme-spa 東京都多摩市
    酵素浴KIPOLA 東京都中央区
    酵素練馬 東京都練馬区
    酵素木根 宮城県仙台市
    酵素浴 春のさと 岡山県津山市
    酵素風呂ボラボラ 東京都中央区
    LUCE 岡山県岡山市
    会員制のため、非公開の店舗が6店舗あります。

    HPはこちら
    スクリーンショット 2016-04-20 10.43.10
    酵素風呂の開業に興味のある方はご連絡ください。
    お問い合わせ・取材依頼はこちらへ
    [contact-form-7 id="2218" title="お問い合わせ・取材申し込み"]

    (株式会社 木と)
    〒146-0092 東京都大田区下丸子4-4-9

    工場 静岡県浜松市南区増楽町849
    担当・鈴木 直通電話090-9904-4109<
    moris@abelia.ocn.ne.jp

    良かったらクリックお願いします★
    にほんブログ村 健康ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 健康ブログ 酵素風呂へ
    にほんブログ村

  • ドラマ衣装バナー