ブログやSNSの画像、大丈夫ですか?
2015/02/17
facebookに毎朝、色々な熱い内容をアップされている方を見かけますが、明らかにネットでひっぱってきた、ような画像が使われていますが、大丈夫なのでしょうか?
ブログで使ってOKな画像
● 自分に著作権のある画像
自分に著作権のある画像。自分が撮った画像です。これは間違いなく問題ないですが、自分以外の人が映っている場合は、アップすることをあらかじめ許可しておいて頂いた方が良いと思います。この手のトラブルが最近急増しているそうです。
● ロイヤリティフリー・著作権フリーの画像
ロイヤリティフリー・著作権フリーでは意味が全然違いますので注意が必要です。 ロイヤリティフリーとは、「あらかじめ決められた使用許諾範囲内であれば、知的所有権に関する追加の使用料(ロイヤルティー)の発生が免除されている著作物のこと」です。著作権フリーは著作権を放棄したものや、没後50年経過し、誰でも自由に使えるものです。 ロイヤリティフリー二関しては、クレジット表記、などと書かれていた場合は、何か明記しなければならない文字があります。
「個人利用、商用利用OK」であり「クレジット表記が不要」と書いてあればまず、問題はありませんが、個人利用のみOKというものは、店舗のブログなどには載せることはできませんので注意してください。
芸能人の画像などを持ってくるのは肖像権に違反します。著作権や肖像権って難しいのですが、今はインターネットにも多く情報がありますので、よく読みましょう!
関連記事
-
-
ロゴができるまで。
開業する場合は「ロゴ」ってとっても大事です。例えば、ナイキのマークの場合、あのマーク見ただけでNIK
-
-
厚生労働省について思うこと。
酵素風呂ではなくサロンコンサルとして、グレーゾーンとなっている「まつげエクステ」についての話しです。
-
-
自分の浄化。
こんにちは、毎日寒いですね。
-
-
2タイプに分かれる。
先日、ある店舗さまより電話がかかってきました。こまったお客様がいるということです。こう言う電話はかか
-
-
若く見えてもカラダは正直?カッピングの巻。
今日、お客さまが腰の部分のカッピングがいつもより赤く濃い赤色に成ったので、変だなー。スポーツされる方
-
-
なぜ、みんな一緒なの?!
経営していると、大切なことの一つは、自分の理念や軸をしっかりと持っていることではないかと思います。
-
-
成功している自宅サロンオーナーが言う共通のコト。
にほんブログ村 今日も宜しくお願いします。 先日、久しぶりに助産師をされている銀座ホリスティックマイ
-
-
思い、が大切。
先月、浜松市の酵素風呂「ひまり」さんが東京にいらっしゃいました。ひまりさんは私も通って
-
-
米ぬかとひのき。
このところ、酵素風呂が以前に比べると、美意識の高い方々に注目されてきたせいか・・・いろいろなメディア
-
-
NGワード ベスト4
来週も、コンサルティングが控えておりますが、売上のなかなか上がらない店舗のオーナーさんが「よく口にす
- PREV
- 酵素風呂運営でお悩みの方
- NEXT
- 麻布十番ランチ 山半