商標。
2022/02/08
数年前より、エステやセラピーなどで「商標を取る」というのが、流行っていますよね。昨年で言いますと、浜松からお世話になているるま・あゆさんも取っています。
るま・あゆさんの場合は数年前から、計画していました。昨年やっと取れたそうで、本人もほっとされていました。大変なんですねー。弁理士さんの知り合いが居ますので、るま・あゆさんに紹介させていただきました。リーズナブルが価格でやってくださったようで、良かったです。もし、弁理士さん、知らない・・・という方はお声掛けください。その方は「特許庁」で働いていた優秀な方です。
鈴木さん、「エンザイムマスター」で取る時には言ってくださいね。と言われておりますが、私の場合、そんな取るほどのところまでは行っていないので^^;;と思っていますが、今にお金のあるどこかの方か、外国の富裕層に取られてしまったりして!
もし、「ひのき酵素風呂」という言葉を誰かが登録してしまった場合、使えなくなってしまいますね。誰か、取ろうなんて思わないでくださいよー^^
関連記事
-
-
水分と匂いの関係。
ひのき酵素風呂は、ひのきのみだと思っている方も多いようなのですが、「ひのき100%酵素風呂」と言って
-
-
今だからこそ、フラッシュマーケティング。
フラッシュマーケティングという言葉をご存知でしょうか? かれこれ7〜8年前に日本でも騒がれるようにな
-
-
まず…顧客が求めているのは?
セラピストさんで、「ウチの技術は最高!」と、言って他店舗または、他技術を否定する方をおみかけしますが
-
-
驚き。ガングリオンが消えた!
今日は、私が実際に体験したことと、同じことが他の方でもあったので、書かせていただきます。「ガングリオ
-
-
We are not doctors.
We are not doctors. 我々は医者ではない。 これは、酵素風呂の運営をしていく際にき
-
-
施術者保険は必須。
先日、こんな話しを聞きました。本当の話しです。未だに人気のあるある痩身・若返りの機械ですが、東京のあ
-
-
価格設定の危険な罠?
開業するにあたって、「価格設定」というものが、非常に大切になってきます。価格は一度決めてしまうと下げ
-
-
シェアサロンが変わります。
昨年より、借りておりました、シェアサロンですが、オーナーの都合で、閉店することになりまして、新たに別
-
-
陶板浴×酵素浴、オススメです!
まだ、お店はオープンできていないのですが、今度は酵素浴にプラスして「陶板浴」も導入しました。結構悩ん
-
-
やっと保健所の申請終了!
新宿区の保健所は、新宿3丁目にあります。昨日、やっと保健所に申請書類を受理していただけました。
- PREV
- 米ぬかとひのき。
- NEXT
- ナマケモノでも出来る!ぬか漬けライフ。



