塚田農場に学ぶ「●●●●●接客」
2022/02/08
SNSなどでも良く投稿のある、塚田農場。好評なのは何か?と思い行ってみました。居酒屋のサービスで一体どうなんだろう?と思いつつ田町にある店舗に行ってみました。
結構、予約が多いようで、その日は「若干の空きがあります」とのことで土曜日の早い時間に入りました。(ちょっと前の話しですが・・・)
お通しは野菜をそのまま食べるような感じですが、その野菜が美味しい!やはり農場と言っているだけはありますね。
地鶏の黒焼きという黒く焼かれた豚肉が入っているお料理を食べたあと、下げてもらい、違うものを食べていると・・・
なんと、そのあまった出汁でご飯を作ってくださり、持って来てくださいました。このあと、なすのホイル焼きも頼みましたが、そちらも同じように出汁でハート型のご飯にして持って来てくださいました!
ちょっとご飯食べたいな〜なんて思っていたので、ありがたかったです。
途中で、名刺に名前を書いて、それを今度持って行くと何やらサービスがあるそうです。次には課長・・部長・・・と昇進するそうです。単なる割引クーポンでないところも面白いですね。
こんなものです。私は「鈴木トラ子」と書きました^^;;猫の名前です。本名なのか聞かれたので、猫の名前だと答えてトラニャンの画像を見せたら、最後にデザートのサービス。
細かいのは、トラニャンの頭のスジまで入っていて、笑えました。帰りには野菜につける野菜たっぷりの味噌のお持ち帰りもくださいました。
これがまためちゃくちゃ美味しかったです。なんだか一生懸命な感じも好感が持てる予想もしない「サプライズ接客」だなって思いました。
サービス精神が旺盛って基本だったはずなのですが、このご時世、値段ばかりの競争になりつつも一部はあったり・・・、何がお客さまが喜ぶのか?!が、なかなか実は難しいのかもしれませんね。
違う観点から見ているところが、素晴らしいですね。これはサロンでも十分生かせるものだと思いました。ぜひ、みなさん、行ってみてください。
お客さまは、ほっこり嬉しい気持ちになり、ついリピートしちゃうんでしょうね。またバイトのおねえさんも可愛いので、田町のサラリーマンは行ってしまうんだろうな、と思いました^^
関連記事
-
-
必然な偶然。
エステの講師になりたい方へのブログは興味を持たれた方も多かったようで、引き続き何か聞きたい事がありま
-
-
コンセプト設定。
4月は新しい期が始まるので、なにか新しいことをはじめる人も多いのではないかと思う。その時にやはり重要
-
-
厚生労働省について思うこと。
酵素風呂ではなくサロンコンサルとして、グレーゾーンとなっている「まつげエクステ」についての話しです。
-
-
モラルというかなんというか。。。
多くの化粧品の会社やディーラーさんから、「うちの商品を扱ってください。」と営業がありますが、サンプル
-
-
成功している自宅サロンオーナーが言う共通のコト。
にほんブログ村 今日も宜しくお願いします。 先日、久しぶりに助産師をされている銀座ホリスティックマイ
-
-
あちこちで聞く噂。
最近、酵素風呂店舗に電話をかけてくる、ある人がいるとあちこちで聞きます。どのような人かと言いますと、
-
-
クレジット決済について。
クレジット決済については、各店舗契約している会社があると思うのですが、回数券やコースを禁止したり、一
-
-
スマホ、いらねえ!
エステの講師になりたい方へのブログは興味を持たれた方も多かったようで、引き続き何か聞きたい事がありま
-
-
最近のこと。
最近、とてもショックなことがありました。
-
-
PayPayが便利!
こんにちは、お久しぶりです。緊急事態宣言が出まして私の方と言えば、予定されていた仕事はキャンセルにな
- PREV
- 繁盛店の秘密?
- NEXT
- マイナス発言に注意〜!