ナマケモノでも出来る!ぬか漬けライフ。
最近、ぬか漬けにはまっています。ぬか漬けはスーパーやコンビニで買うとけっこうなお値段がしますので、自分でつけるのが一番です。余った大根や人参なども入れておくだけなのでとても便利です。ぬか漬けは、最初発酵するのが大変なため、スーパーなどで売っているこういった、ぬか床を購入することをおすすめします。(画像クリックで販売サイトに行きます)
このプロがつくったものを増やしていくと簡単です。最初はそのまま使い水分が多くなってきたら、米ぬかと塩を加えて行きます。
私は100円ショップで買った25センチくらいの高さの入れ物を使用しています。冷蔵庫で保管しているので、小型のものにしています。常温での管理は難しいので、冷蔵庫保管をおすすめします。冷蔵庫保管の場合は塩分が少なめでも大丈夫です。通常は10〜15%と言われていますが、私はそれ以下にしています。
米ぬかは毎日混ぜなくちゃいけないんでしょ?と良く言われますが、ここで裏技がありまして、竹パウダーを入れることにより、1ヶ月混ぜなくても大丈夫です。(でもまあ、週に1度は混ぜましょう)
竹は処理に困っているため、エコにもなります。
参考←こちらを参考にしてみてください。ぜひお試しを!
関連記事
-
-
想定の範囲外。
日々、予期せぬ出来事に振り回されることが多いです。
-
-
お金のブロックは解除しておこう!
上手く行く人とそうでない人の違いって、「心の中の決めつけや思い込み」があるかどうかにもあるのではない
-
-
ショールーム開設のお知らせ
こんにちは、最近風邪をひく方が増えてきましたね。私も少し前ですが、熱が出た日がありました。インフルエ
-
-
半断食しています!
このところ、血圧が少し高めでした。寒い時期は血圧が上がりやすいことと、年齢などのせいもあると思うので
-
-
浜松のKOHSO-YA moris時代のお客さまへ。
こんにちは、浜松のKOHSO-YA moris(酵素風呂もりす)時代のお客さま情報は、個人情報なので
-
-
ご報告。
新宿区四谷3丁目のお店も早いものでもうすぐ3年です。素敵なお客さまに囲まれた本当に良いお店でした。今
-
-
カシオのサロンシステムはスゴイ!
カシオといえば計算機ですが
-
-
波動〜〜〜〜〜!
以前、「空間のイヤシロチ化」というブログ書きましたが、その続きです。おすすめグッズを紹介します。
-
-
災害時のトイレに使用済み酵素を!
こんにちは、morisです。 親しい方や、コンサルを受けた方には話しをしていますが、酵
-
-
成功している自宅サロンオーナーが言う共通のコト。
にほんブログ村 今日も宜しくお願いします。 先日、久しぶりに助産師をされている銀座ホリスティックマイ
- PREV
- 商標。
- NEXT
- 医療系エステの講師になりたい方へ。